未分類
人生は「自分探し」じゃなく「自分つくり」
今日は
「人生は”自分探し”じゃなく”自分つくり”だ」
というお話をしようと思います。
留学を志す人であれば、
一度は
「新しい環境で、新しい自分を見つけたい」
と思ったことがあるはず。
その気持ち、
痛いほどよく分かります。
私自身も20代のころ、
いまの自分ではない
「何か」
になりたくて、
海外へ飛び出した経験が
あるからです。
「ここではないどこか」に行けば、
「本当の自分」に出会えるはず。
そんな期待を抱いていました。
なのに!!!
どこに行っても、
一向に「本当の自分」なんてもんは
見つからんのです。
で、気づいたんです。
自分なんてもんは
探すもんじゃなくて、
いまここにあって
この瞬間に作っていくもんなんだって。
「本当の自分」なんて、
世界のどこを探しても
落ちてはいません。
まるで宝探しのように、
見つけ出せるものでは
なかったんです。
自分探しをする過程で
作られるものだったんですね。
留学も同じで
自分を「探す」ためではなく、
「つくる」ためにあり、
正解の道を「見つける」ためではなく、
自分で自分の人生の道を「つくり」、
「切り拓く」ためにある。
そういうふうに思うんです。
マレーシアで必死に英語を話し、
コミュニケーションをとろうとしても
うまく伝わらず挫折した経験も、
そこから友達を作って、
一緒に課題をこなした経験も、
初めて食べるスパイシーな
ナシレマにびっくりしたあの味も、
様々なバックグラウンドを持つ友人と、
夜通し語り明かしたあの時間も、
課題がうまくいかずに、
一人で涙を流したあの悔しさも、
こうしたひとつひとつの経験は、
バラバラの点に見えるかもしれませんが、
その無数の点が繋がり、
線となり、
面となった時、
それが自分だけの輪郭、
つまり「自分」というものを
形づくっていくのです。
そんなイメージです。
スティーブ・ジョブズの
「コネクティング・ドッツ」
という話も同じですよね。
(知らない人はググってみてください)
考えてみれば今の自分も、
これまでの経験の積み重ねで
できていて、
それ自体が自分です。
未来の自分も同じで、
これからの経験の積み重ねで
できていくわけです。
どんな経験を積み重ねるかは、
自分次第。
これからの自分の
「選択」と「行動」によって、
作られていくわけです。
留学生活に
「こうすれば成功」
というような、
決まった正解はありません。
「え、正解がないと不安、、、」
そんなあなたも大丈夫。
不安な分だけ
行動すれば、
不安な分だけ
強くなれます。
マレーシアという国は、
成長するのに最高の舞台だと思うんです。
マレー系、中華系、インド系をはじめ、
世界中から人々が集まり、
多様な文化、宗教、価値観が
共存しています。
日本では「当たり前」だったことが、
ここでは当たり前ではなく、
その「違い」に戸惑い、悩み、
深く考える経験こそが、
視野を広げ、人間としての器を
大きくしてくれるはず。
そのひとつひとつの経験が、
あなたを深みのある
魅力的な人間に変えていきます。
それは、無理やり探し出した
「偽りの自分」ではなく、
自身の手で、
痛みと共に、
喜びと共に、
つくり上げた
「本物の自分」
です。
まさに
「自分作り」
ですね。
今日は以上です!