学生レポート

【渡航者必見!】マレーシアの公共交通機関とお得に乗れる方法!

こんにちは!
マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのRIKUです。

今回はマレーシアのバス、モノレール、電車などの公共交通機関の種類や、学生限定のRapid KL Student Concession Cardと申請方法を紹介します。


マレーシアの公共交通機関とは?

マレーシアの公共交通機関は、日本と同様、主に電車、バス、タクシー(Grab等の配車アプリ)があります。KL市内ではモノレール(MRT)も充実しており、KL市内と郊外を結ぶ電車として高架鉄道(LRT)もあります。

ちなみに、KL市内から私が通っているTaylor’sやSunway、MonashへはLRTのUSJ7という駅でBRTと呼ばれる高架バスレーンを走る公共交通機関に乗り継ぐことで、簡単に行くことができます。

また、バスも充実していて、Moovitというアプリを利用すればバスの時刻表などを調べることができ、快適なバス移動が可能です。そのほかにも、KL郊外やマレー半島を走るマレー鉄道があり、イポーなどの他の都市に行くことも可能です。

ですが、マレーシアの各都市やシンガポールまでの長距離の移動の場合は、TBSという空港のような大きなバスターミナルからバスに乗った方が格安で行くことができます。


お得に乗る方法とは?

マレーシアの公共交通機関は元より、日本と比べて運賃が安いのですが、学生だけが持つことができるRapid KL Student Concession Cardを使えば、市内を走るバスや電車にはより安く乗ることができます。

このカードは、マレーシア版のSUICAやICOCAのような交通系ICカードで、通常料金の50%オフの料金で乗ることができます。


Rapid KL Student Concession Cardの申請方法とは?

僕自身このカードをとても重宝しているので申請方法を簡単に共有したいと思います。

はじめに以下の書類データを用意してください。

1. 学生証のデータ(Campus Central上のVirtual IDのスクショでも可)

2. パスポートの顔写真ペーシのデータ(明るい所で撮った写真で可)

3. パスポートサイズの写真データ(背景が青色のもの)

4. 在学証明書 (3ヶ月以内に発行されたもの) 

    全ての書類が揃った後、myrapidのウェブサイトにアクセスし、新規登録を行なってください。

    https://myrapid.com.my/user-access

    その後指定されたデータ名を入力し提出していくと、受け取り場所を選択できる箇所があります。Monash、Sunway、Taylor’s学生の場合はMonash大学の最寄り駅であるBRT Line – Sun U Monash Stationが最適です。

    全ての書類の提出と記入を完了し、カード代に5RM、トップアップに10RMの合計15RMを支払えば以下のようなメールが送られてきます。

    この申請から10日前後で以下のようなメールが届きます。それから、学生証(原本)とこのメールを、選択した受け取り駅の係員に見せることで、Rapid KL Student Concession Card を受け取ることができます。

    場合によっては、パスポートの原本を要求されることもあるため、パスポートも持っていくことをお勧めします。


    最後に

    このカードを使うと、僕の最寄りのBRT線のSunmed駅からクアラルンプールの中心地であるKL Sentral駅やKLCC駅、Bukit Bintang駅まで通常片道RM6.2(約210円)のところを半額のRM3.1(約105円)で行くことができます。

    このカードは申請日から一年ごとに更新が必要ですが、利用するとより安く色々な場所を訪れることができます。

    住む場所によってはバスや電車を日常生活で多く使う人もいるため、私が通っているTaylor’s学生のみならず、全てのマレーシア留学生にこのRapid KL Student Concession Cardをお勧めします!

    Students Voice 留学生の体験談

    3Steps to study Abroad 留学準備の3ステップ

    ガイドブックを請求する

    書店では手に入らない情報量No.1の
    マレーシア大学進学・留学
    完全ガイドブックを無料で請求

    セミナーに参加する

    毎月オンラインで無料開催の
    留学情報まるわかりセミナーで
    最新情報をゲットする

    個別カウンセリングで
    留学プランを作成する

    大学・学部・コース、語学学校、
    住居、準備など、専門家と
    個別相談しながら一種にベストな
    留学プランを作成していきましょう!

    カウンセリング予約はこちら