メルマガバックナンバー
やりたいことを見つける方法
こんにちは、
マレーシア留学サポートセンター
代表の斉藤です。
本日は、
「やりたいことを見つける方法」
という話をしたいと思います。
よくカウンセリングで、
「将来やりたいことが
決まっていないんです、、、」
「やりたいことが特に
決まっていないので、
学部を決められないんです、、、」
と申し訳なさそうに
お話しいただくことがあります。
「やりたいことが見つからない、、、」
とても多くのかたが抱える
悩みのひとつですよね。
まず、
「やりたいことが特に
決まっていないので、
学部を決められないんです、、、」
という方はご安心ください。
やりたいことが決まらない場合の
学部の決め方があるので、
カウンセリングで
プロの留学カウンセラーに
ご相談ください。
マレーシア留学カウンセリング(無料)
の予約はこちらです。
https://malaysia-ryugaku.jp/counseling/
今日は
「やりたいことが見つからない、、、」
ときにどうしたらいいか?
をお話しします。
まずお伝えしたいのは、
「やりたいことが
決まっていないことは
悪いことではない」
ということ。
申し訳なさそうになるのはきっと
周囲のプレッシャーがあるから
ではないかと思うんです。
親御さんや学校の先生も
あなたのことを心配して、
「将来どうしたいの?」
と質問することってあると思うんです。
まだなにも見えてない状況で
その質問をされると
「うぅ、、、」
ってなっちゃいますよね。
でも考えてみてください。
まだ社会のいろんな
知識や経験がないなかで、
高校生や大学生がやりたいことが
見つからないというのは
むしろふつうです。
逆にいうと目の前には
いろんな選択肢があるわけで、
ワクワクしてきます笑
正直、親も先生も周りの大人の多くは
高校生のときに
やりたいことが決まっていたかというと
ほとんどの大人はそうじゃないはず。
少なくとも私は違います苦笑
では、どうすれば
やりたいことが見つかるかというと、
それは
「見つけようとせず、
まずはやってみること」
です。
こう言うと、
「え?そのやることが
見つからないんですけど、、、」
という声が聞こえて
きそうです苦笑
それを分かった上で
お伝えしますが、
まず、少しでも
興味を持ったことに
取り組んでみること。
もっというと
全力で取り組んでみることで、
次の扉が開いていて、
それがやりたいことに
繋がってきます。
というのも、
「やりたいこと」を
待ってるだけでは、
向こうからやってくることは
ありません。
昨日と同じような
今日という日を過ごしても
「やりたいこと」
が見つかることはありません。
そもそもある日突然、
「これやりたい!」
みたいになることも
ほぼありません。
なかにはそういう人もいますが
かなり稀だし、
それが見つかるのが、
明日かもしれないし、
10年後かもしれないし、
30年後かもしれないわけで、
待ち続ける人生って
逆に怖いですよね。
なので、まず前提として、
「やりたいことは見つからない」
ところからスタートすること。
そして、
やりたいことは見つけるのではなくて、
「やっていることが
やりたいことに
変わっていく」
と知ること。
興味を持ったことを
一生懸命にやってみることで、
それがやりたいことに
昇華していくわけです。
例えば、
いま留学に興味があるなら、
まずやってみること。
全力で準備し、
全力で留学生活に取り組み、
学校でいろんなことを学び、
いろんな国の人と友達になり、
一緒に食事にいったり、
遊びにいったり交流し、
サークルや課外活動に参加し、
いろんな文化に触れ、
いろんな経験をしてみる。
そうした経験のなかで、
「食文化において
海外と日本を繋ぐ仕事がしたい」
とか
「日本のエンタメを海外に届けたい」
とか、
「マルチカルチャーな人材育成に
関する仕事がしたい」
とか、
「発展途上国の住環境を
よくする事業に携わりたい」
とか、
「外資系コンサルで
とにかく稼ぎながら、
ビジネススキルを磨きたい」
とか、
「外資系航空会社のCAとして
世界中を飛び回りたい」
といったやりたいことが
見つかるわけです。
ちなみにこれらは
実際にマレーシアの大学に通う
学生の皆さんが私に話してくれたこと。
行動するなかで、
やっていることが、
やりたいことにつながっていった
好例ですね。
「待ち」の受け身の姿勢ではなくて、
まずは行動していくこと、
それが結果的にやりたいことに
つながっていきます。
それに向けて
今日も全力で行動し、
頑張っていきましょう!
今日は以上です!
マレーシア留学サポートセンター
代表 斉藤 高志