学生レポート
2025年10月31日 / 2025年11月2日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのRIKUです。 今回は私が所属しているBachelor of International Tourism Management (Honours)学部について紹介したいと思います。 概要 この学部はTaylor’s大学のSchool of Hospitality, Tourism, and Events に所属しており、2025年QS世界大学分野別ランキングでは Hospitality and Leisure Management部門で世界20位に評価されました。 私の学部はその名の通り観光学を地政学、経営学など様々な角度から学び、 […]
Read more »
2025年10月31日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのMIZUMIです。 東南アジアの国と聞くと、衛生環境が気になるという人も多いと思います。私もマレーシアに来るまで不安をいただいていましたが、実際に来てみると想像通りな点、想像と異なる点、想像以上な点など、マレーシアに来るまでは分からなかった衛生状況を目の当たりにしました。 今回は、そんなマレーシアのリアルな衛生事情をお伝えできればと思います。 食の衛生事情 マレーシアには大きなナイトマーケットがあり、多くの屋台が並んでいます。基本的にクアラルンプールにある大きなナイトマーケットにある屋台は多くの観光客で賑わっていますが、食中毒や腹痛 […]
2025年10月30日 / 2025年10月31日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのRIKUです。 今回は、私が日本からマレーシアに持ってきて便利だったもの、良かった物を大きく分けて8つ紹介したいと思います! 変換プラグ 日本のプラグはAタイプと呼ばれ、二つの並行なピンが特徴的な形をしているのに対し、マレーシアのプラグはBFタイプと呼ばれ、三つのピンがある日本のものとは異なる形状をしています。そのため日本の電子機器や電化製品を使うためには変換プラグが必要です。僕は二つの変換プラグを日本から持ってきて使用しています。 ①マルチ変換プラグ この変換プラグはBFタイプに対応しているだけでなく、世界各国で使用できるよう様々 […]
2025年10月29日 / 2025年10月29日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのYURAです。 近年、移住者や留学生がどんどん増えているマレーシア。そんな中で、特に多くの人が気になるのが衛生事情ではないでしょうか? 今回は、実際にマレーシアで生活してみて感じた衛生環境について、リアルな目線でまとめてみたいと思います。 水道水は飲めるの?氷は大丈夫? まず、よく聞かれる質問のひとつが、「マレーシアの水って飲めるの?」というものです。 結論から言うと、マレーシアの水道水は日本のもののようにそのまま飲むことはできません。 一度沸騰させたものなら、飲んだりスープに使ったりしても大丈夫なようですが、水道水を料理にも使わな […]
2025年10月27日 / 2025年10月27日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのKAKERUです。 今回のテーマは「渡航前の不安とその結果」です。少しでも参考になれば幸いです。 序章:最大の荷物 18年という長い年月を過ごした日本を離れ、一度も訪れたことのない上に名前を聞いただけではなんのイメージも浮かばないマレーシアという国に生活の拠点を移すわけですから、当然のことながら渡航前は不安だらけでした。そんな不安たちが結果的にどうなったのかをお話ししていきます。 第一章:言語の壁は「ノリ」超えろ まずは留学をするほとんどの人が抱くであろう不安。そう、言語の壁です。 前述の通り、僕は18年、つまりそれまでの人生の全て […]
2025年10月26日 / 2025年10月26日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのMIZUMIです。 このレポートでは、マレーシアに持っていった方が良いものと持ってくれば良かったものをお伝えします。前提として、マレーシアでは基本的になんでも買うことができ、日本から持ってこなかったら生活できない!というようなものはほとんどありません。 ただ、日本製品をマレーシアで買うと、どうしても正規価格より価格より高くなってしまうので、日本から事前に準備しておいた方がお得な物もあります。 生活をする上で絶対に必要なものから、あった方が良いものなどをご紹介しますので、参考になれば嬉しいです。 学業関連品 授業を受ける上で必要になっ […]
2025年10月25日 / 2025年10月26日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのRIKUです。 今回はマレーシアのバス、モノレール、電車などの公共交通機関の種類や、学生限定のRapid KL Student Concession Cardと申請方法を紹介します。 マレーシアの公共交通機関とは? マレーシアの公共交通機関は、日本と同様、主に電車、バス、タクシー(Grab等の配車アプリ)があります。KL市内ではモノレール(MRT)も充実しており、KL市内と郊外を結ぶ電車として高架鉄道(LRT)もあります。 ちなみに、KL市内から私が通っているTaylor’sやSunway、MonashへはLRTのUSJ7という駅で […]
2025年10月24日 / 2025年10月25日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのASAHIです。 私はTaylor’s大学のADTP(アメリカ編入プログラム)でリベラルアーツ(一般教養学部)を学んでいます。私は高校時代から海外の大学で学ぶことに関心があり、その夢を叶えるために今の大学に進学しました。今回は、渡航前に感じていた不安と、それをどう乗り越えてきたかについてお話ししたいと思います。 英語運用能力 まず最初に不安を感じていたのは、英語力についてです。高校2年生のときにIELTS5.5(英検準1級程度)を取得し、その後も継続的に学習を続け、渡航前には6.5(英検1級程度)まで伸ばすことができました。 一定の […]
2025年10月15日 / 2025年10月15日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのKAKERUです。 今回のテーマは「マレーシアの虫事情」です。渡航を控え、マレーシアの虫に怯えている同志たちの参考になれば幸いです。 第一章:パンドラの箱 マレーシア渡航前から僕が不安に思っていたことの一つがマレーシアの虫事情。熱帯雨林気候で一年中暑くて湿度も高いので、虫が多くて日本よりもデカいんじゃないかなぁと思っていました。 虫嫌いの僕にとって、部屋に虫が現れるなどということはあってはならない非常事態。とはいえ、渡航前に備える暇もなく、僕は寮に着いてしまいました。 しかし、部屋は案外綺麗で、パッと見た感じ虫はいませんでした。ホッ […]
2025年10月4日 / 2025年10月4日 by malaysia_ryugaku_support | Leave a Comment
こんにちは!マレーシア留学サポートセンター・学生アンバサダーのMOMONAです。 マレーシアに来てから早くも一年が経過し、少しずつこの国の文化や生活にも慣れてきました。そこで今回は、私が実際に行ってよかったと思うマレーシアのお出かけスポットをご紹介します。 放課後や週末に気軽に行ける場所を留学生目線でまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。 大学周辺のおすすめスポット ①Sunwayエリア Sunway大学周辺にあるおすすめのお店は「Spicy Temptation Restaurant」です。日本でも話題の麻辣湯(マーラータン)のお店で、Sunway大学の目の前にありアクセス抜群で […]
ネット上には出回らないマレーシア政府や留学に関する最新情報やイベント情報などをメルマガでお送りしています。 マレーシア以外の国への留学や国内進学を検討している方やその両親にとっても大変有意義な情報ですので、ぜひ登録をお願いします。