メルマガバックナンバー
2024年4月25日 / 2024年6月10日 by k.takedomi
このタイミングで1年を振り返るメリットとは? こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 今週末のマレーシア留学セミナーですが、 11月30日(金)18時〜20時は「満席」、 12月1日(土)13時〜15時は、 「残り3席」となっています。 12月1日(土)10時〜12時の マレーシア大学進学セミナーは、 まだ残席に余裕があります。 来年に留学を予定されているなら、 ぜひ年内のセミナーにご参加くださいね。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ■語学留学 マレーシア留学セミナー https://malaysia-ryugaku.jp/index.php?go=Ng3gwh ■大 […]
Read more »
20代30代の間にすべきこと こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 先日、当社の8周年を 迎えたというお話をしましたが、 たくさんのお祝いのメッセージを いただきまして、 本当に有難うございました! 遠くはマレーシア留学後に、 シンガポールで活躍中の お客様からメッセージをいただきまして、 こうしてマレーシア留学をきっかけに、 日本や世界で活躍されている方と つながり続けられていくことを 本当にうれしく思いました。 こうしたつながりが、 人生の財産だなぁと しみじみ思う今日この頃です。 で、実はその数日後、 私自身も一つ歳を重ねまして、 40歳となりました。 「不惑の […]
祝!8周年! こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 突然ですが、 11月16日はなんの日か ご存知ですか? 実は当社の創業記念日なんです! (パチパチパチ!) 2010年11月16日に創業し、 はや丸8年。 いやー、早いものですね〜 8年前はおカネも信用も実績もないなかで、 自分の経験と根拠のない自信だけを頼りに、 創業したのですが、 当初はまだマレーシア留学は いまよりも知られておらず、 ほんとうに苦労しました。 当時は結婚したばかりで、 嫁や嫁の両親にも心配をかけましたし、 一年後には長男が生まれて、 てんやわんやでしたし、 そのうち貯金もなくなるし、 いやー、思 […]
進むべき方向が見える こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 先週末にマレーシアから帰ってきたのですが、 ぐっと日本が寒くなってきていて、 すでにマレーシアが恋しくなっています。 今年のマレーシアは、 例年よりも雨が多い印象で、 ほぼ毎日スコールが降っていましたが、 だいたい1時間くらいでやむか、 小雨になります。 個人的には好きな季節で、 朝晩は過ごしやすいですし、 乾燥肌の私にとっては、 二の腕などのお肌の状態が かなり良くなります。 (アラフォーおじさんの 二の腕の乾燥具合に 興味ある人はいないと思いますが、、、) さて、気を取り直して、 今日は先日カウンセリ […]
日本企業が東南アジアにシフトしている事実から分かること こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 11月に入り、 今日はもう12日で、 今年も残すところあと 1ヶ月半ちょっと。 いやー、早いですね〜 今年も悔いの残らないように、 残りの時間を大切にしていきたいですね。 来年に留学を計画されているなら、 年内にしっかりとプランニングをして、 準備を始めていきましょう。 そうすることで、 年明けから留学の目標に向かって、 スタートダッシュを切ることができます。 具体的に相談したい場合は、 ぜひ個別カウンセリングに お越しくださいね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 語学留 […]
週末に楽しめるマリンスポーツ こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 先日からマレーシアの マハティール首相が 3度目の訪日をされています。 就任後半年間で、 すでに3度の訪日。 どれだけ日本が好きなんだって思いますね笑 もともと親日家で知られる マハティール首相ですが、 もちろん好きだけで日本に 来ているわけではなく、 日本とマレーシアの関係をより密にし、 マレーシアの発展につなげていこう、 そういう意図があるはずです。 日本とマレーシアのつながりが 広がれば広がるほど、 マレーシア留学を通じて、 英語力だけでなく、 マレーシアの文化や生活習慣、 土地勘や流行りや好み […]
おカネの管理はとても大切 こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 留学準備のなかでも もっとも大切なことの一つに 「おカネの管理の準備」があります。 準備が不十分で、 留学中に絶えずおカネのことを 気にせざるを得ない状況だと、 学業や留学生活を楽しむことに 集中できません。 なので事前準備がとても大切になるのですが、 基本的におカネの管理は 下記の3つで行います。 ・現金 ・クレジットカード ・国際キャッシュカード 現金については、 到着後1ヶ月程度暮らせるくらいの 金額でOK。 それ以上の金額だと、 いつも財布を気にしておかなければならず、 精神衛生上よくありません。 […]
腑甲斐ない自分に銃口を突きつけろ こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 留学をするときに、 多くの人が感じる感情の一つに 「劣等感」 があります。 「周りの人たちは、 英語が話せるのに、 自分は全然ダメだ、、、」 「同じレベルのクラスなのに、 彼のほうがどんどん英語が上手になる。 自分はどうしたらいいんだろう、、、」 「あの子は私よりもあとに入学したのに、 すでに上のレベルで頑張っている。 私なんてなかなか上達しないし、つらい、、、」 という感情は多かれ少なかれ、 少しは感じたことがある人が 多いのではと思うのです。 なにを隠そう若き日の私も そんな想いに […]
どこにいても自分は自分でしかない こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 いきなりジジくさいこと言いますが、 「可愛い子には旅をさせろ」 なんてことわざがありますよね。 可愛い子供だからこそ、 外の世界にでていろんな経験をさせよ という意味ですが、 そういった意味では留学も同じで、 留学中にいろんな新しい自分を 発見します。 意外にさみしがりやだったり、 おしゃべりが好きだったり、 思ったよりシャイだったり、 思ったほどシャイではなかったり、 いままでだったら、 見向きもしなかったことに興味を持ったり、 あきらめていたことに挑戦したり。 それは留学生活が非日常で、 刺激 […]
一生に一度は留学する法律を制定? こんにちは、 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 一昨日に兵庫県にある 尼崎市に行ってきました。 尼崎といえば、 ダウンタウンの松っちゃん、浜ちゃんの 出身地としても知られていますが、 それはさておき。 なぜ、尼崎に行ったかというと、 当センターでは毎年、 尼崎市教育委員会から委託を受け、 尼崎の高校生を対象に 夏休みの語学研修を お手伝いさせていただいていて、 一昨日はその報告会に参加してきました。 今年で4年目となる こちらの事業。 毎年、この報告会が楽しみで、 携わらせていただいています。 4月の説明会から、 6月の事前研修、 8月の出発〜 […]
ネット上には出回らないマレーシア政府や留学に関する最新情報やイベント情報などをメルマガでお送りしています。 マレーシア以外の国への留学や国内進学を検討している方やその両親にとっても大変有意義な情報ですので、ぜひ登録をお願いします。