メルマガバックナンバー
2024年4月25日 / 2024年6月10日 by k.takedomi
クアラルンプールから一番近いビーチ? こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 知っての通り、 マレーシアは常夏の国です。 南国に留学するなら、 たくさん海へ行きたい! BBQやマリンスポーツが好き! そんな方も多いと思います。 そんな方にぴったりのビーチが、 クアラルンプールから片道たったの 1時間30分の場所にあります。 それがポートディクソン(Port Dickson)です。 マリンスポーツはもちろん、 乗馬体験やバーベキュー、 カフェでまったりティータイムや ナイトマーケットなんかもあります。 友達みんなでタクシーを借りれば 週末に安く簡単に行くことができますよ。 […]
Read more »
かなりの確率で詐欺。しかし、、、 こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 マレーシアは東南アジア各国のなかでも 比較的治安のよいことで知られています。 もちろん日本ほどではありませんが、 イギリスのエコノミスト誌が発表している 世界平和度指数によると、 アジアでは日本、ブータン、シンガポールに次いで 4位にランクインしています。 実は先日の出張時に、 そのことを実感する出来事があったので 今日はその話をシェアしたいと思います。 ある夜、スタッフと食事をして、 夜10時ごろホテルに帰る途中のことです。 メインロードから一本奥まった路上で 40代くらいのマレーシア人男性に […]
英語と中国語の両方をマスターする! こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 先週末から昨日までマレーシアに 行ってきました。 最近はほぼ毎月マレーシアに行き、 現地の最新情報を収集し、 セミナーやカウンセリングで お伝えしています。 今月は本日19日と21日にセミナーを開催しますが、 そこでも最新情報をお伝えしていきますので、 お越しになられる方は楽しみにしていてくださいね。 セミナー情報の詳細はこちらです。 https://malaysia-ryugaku.jp/index.php?go=Ng3gwh 今回は中華系マレーシア人の方と あるお仕事についてお話をするために […]
マレーシアで優雅にアフタヌーンティー こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 マレーシア留学の中心都市クアラルンプールは、 東南アジアを代表する大都市です。 電車などの交通機関も便利ですし、 ショッピングセンターやスーパーマーケット、 コンビニなど生活に必要なものは だいたいそろいます。 また最近ではお洒落なカフェやレストランも増えていて、 放課後にカフェで宿題をしたり、 たまにはお酒を飲みにいったりするのも おすすめです。 かと思うと、 ローカル色の強いエリアもすぐ近くにあって、 アジアの雑多な感じも楽しめます。 英語の勉強はもちろんのこと、 こうした放課後の使い方も […]
SNSを活用しよう! こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 突然ですが、 Facebookって使っていますか? マレーシア留学サポートセンターも Facebookページでマレーシアの情報を 提供しているのでよかったらご覧ください。 マレーシア留学サポートセンターのFacebookページ https://www.facebook.com/malaysia.ryugaku.supportcenter で、カウンセリングにお越しになられた方に Facebookを使っているかどうか、 ちょくちょく聞いているのですが、 ざっくり8割くらいの人が使っているようです。 Facebo […]
英語を習得&マリンスポーツ三昧留学! こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 昨日、ファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」の 運営会社スタートトゥデイが、 マレーシアでファッションショッピングサイト運営している FashionValet.comに出資したとのニュースがありました。 こうしたアパレル業界でも 日本企業のマレーシア進出は進んでいますね~ もっとも有名なところでいうと「ユニクロ」です。 たしか2010年ごろにクアラルンプールに 一号店がオープンしたのですが、 いまやマレーシアに34店舗展開中。 そういえば、一号店オープン時にたまたま クアラルンプー […]
1480語で世界と戦う!? こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 ゴールデンウィークはどのように お過ごしでしたか? 今日もお休みで10連休という方も いらっしゃると思います。 当センターはカレンダー通りのお休みでしたが、 私はというと月初にご出発の方のサポートや、 新しい企画の準備と相変わらずバタバタしておりました。 そんななか 「なぜあの人は中学英語で世界のトップを説得できるのか」 という本を読みました。 よく留学前の英語学習について、 「どんな勉強をしたらいいですか?」 というご質問をいただくのですが、 参考になると思いましたので共有しますね。 著者は三木雄信さ […]
事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。 こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 いま、マレーシアでは隣国シンガポールとの間を結ぶ 高速鉄道の建設計画がありまして、 日本政府が日本の新幹線の導入のために マレーシアで説明会を開いたとのことでした。 2023年以降の開業になるとのことですが、 クアラルンプールとシンガポールが 90分で行けてしまうとのこと。 マレーシア留学中のシンガポールへの小旅行が さらに身近になりますね。 中国政府も強力なセールスをマレーシア政府に しているようなのでどうなることかわかりませんが、 ぜひ日本の新幹線を採用してほしいですね […]
オタフクソースがマレーシアに こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 お好み焼きのソースで有名な 広島のオタフクソースが、 マレーシアに新会社を設立したとのこと。 イスラム教徒でも口にできるように 豚肉やお酒を使わないソースの 生産をはじめるようです。 というのも、イスラム教の戒律では、 豚肉やアルコールなどが禁止されていて、 口にすることはありません。 豚肉は特に厳しくて、 豚肉を調理したことのあるお鍋なども 使用してはダメというふうになっています。 そうした戒律のことを「ハラル」と言います。 日本でもイスラム教徒の観光客が増えていて、 ハラルの認証を受けたレストラン […]
マレーシア料理ってどんなの? こんにちは。 マレーシア留学サポートセンター 代表の斉藤です。 昨日、表参道にあるマレーシア料理店 「MALAY ASIAN CUISINE」に行ってきました。 マレーシア料理屋さんって 日本にはほんと数えるほどしかないんです。 お隣さんのタイ料理屋は星の数ほどあるのですが、 マレーシア料理って東京にも5店ほどしかありません。 なのでマレーシア料理ってあまり イメージがないのではと思います。 今日は「MALAY ASIAN CUISINE」さんの メニューにものってあったマレーシア料理の特徴を お話しようと思います。 ■マレーシア料理の特徴 その1 ~辛くない~ […]
ネット上には出回らないマレーシア政府や留学に関する最新情報やイベント情報などをメルマガでお送りしています。 マレーシア以外の国への留学や国内進学を検討している方やその両親にとっても大変有意義な情報ですので、ぜひ登録をお願いします。